エントリー

がんばれー☆

  • 2020/07/14

「せみのぬけがらがあるー」と子どもたちの声にかけつけると中身がまだ入っているせみが貝塚の木の枝に必死にしがみついていました!

昨日の大雨に打たれてきっと出てこられなかったのだと思っていたところ、また子どもたちの大声が・・・・

「せみがでてきたーーーーーーーーーー!!!!!!」

「えっ!!えーーー!!!!!」

とかけつけると、せみはからだを少しずつ殻からのけぞりながら出てきました。

20200714165205.JPG20200714165234.JPG20200714165306.JPG20200714165328.JPG

でも、逆さまの状態で宙ぶらりんなので捕まるところがなくずっとからだの一部が残ったままでした。

子どもたちから「きっとつかまるところがないからいつまでも出られないんだよ!」との声がありひまわりの茎を切って側に立ててあげると

足でしっかりつかまり「スポーン!!」と出てくることが出来ました。

20200714170351.JPG20200714170425.JPG20200714170545.JPG20200714170627.JPG

無事に生まれからだと目鼻も徐々にしっかりし黒くなり、羽も三角に固まっていたものが伸びてきて立派な羽になってきました。

20200714170935.JPG20200714171434.JPG20200714171510.JPG20200714171600.JPG20200714171710.JPG20200714171735.JPG

セミは地上に出てくるまでに7年かかると言われています。そんな長い間土の中にいたセミが栄美保育園で初めて子どもたちに応援され見守られながら無事にセミになることができました。

みんなが見つけてくれていなければたぶん無事にセミになることが出来なかったと思います。

みんなに助けられ、応援され、見守られたから無事に飛び立つことが出来たのだと思います。

やさしい気持ち、誰かの力になる気持ち本当に大切ですね。

 

今日生まれたセミの抜け殻を生き物コーナーのところに展示していますので子どもたちからお話を聞いてみてくださいね。

 



おたまじゃくしから☆

  • 2020/07/01

みんなで見守っていたオタマジャクシに足が生え、手が生え、ついにあまがえるちゃんになりました。

ちっちゃくてとってもかわいいです。まだ少ししっぽがありますがそれがまたかわいいですよ!

少しずつ変化していく過程にものすごーく気分が高まります!!

20200701181148.JPG20200701181216.JPG

20200701181250.JPG20200701182118.JPG

あしたはどうなっているかな~☆

 

 

 

 



さなぎから待望のちょうちょへ☆

  • 2020/06/23

子どもたちが毎日楽しみにしていたさなぎ!

ついに羽化しました!!

予定より5日早かったですが!!!

20200623182722.JPG20200623183109.JPG

おまけで、またまたかにさんも脱皮しました!

20200623182611.JPG20200623182636.JPG

たくさんの不思議!おもしろいですね。



あつまります~☆

  • 2020/06/10

これからの時期、保育園にたくさん集まってくるもの・・・・昆虫たちです!

先生やおともだちがいろいろな昆虫や生き物を見つけてきてくれ、毎日

子どもたちはいろいろな発見をしているようです。

いろいろなことのなかから興味関心を広げ、たくさんの不思議に出会い、

たくさんの発見につなげていってほしいと思います。

20200610124215.JPG20200610124243.JPG20200610124309.JPG20200610124337.JPG



こうたくせんせいっぽい??

  • 2020/06/05

絵の具を使っての自由な表現。

どんなかたちにしても自分の思いを表現することはとっても大切なことですね。

子どもが自分からやりたい!もっとやりたい!!次はこうしたい!!!と思うことを

一緒に楽しめる環境を大切にしたいですね。

20200605162904.JPG20200605162926.JPG



ページ移動

ユーティリティ

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

記事を検索

新しい記事